猫目、狸目、泣黒子

目元に目が無い

独力の壁

曲を作りたい。

 

単音のメロディに歌詞を付けて、それを歌う事は誰にでも出来る。

それに対し楽器の伴奏を付ける為の、楽器に対する素養が足りない。

良くDTMを嗜む人で、楽器は全く弾けないけど曲を作っている人がいるが、あれは一体どう言う原理で音を構成しているのか見当もつかない。

そのDTMを使いこなすまでのプロセスを教えて欲しいのだ。

道が長くても道筋があれば如何様に動いていけば良いのかは分かるが、

道の終わりもわからない上に、どの道を進んだら良いかも分からない場合、

試しに走ってみてそれが正解であれ不正解であれ、分からないから進んだ気にもならず、元に戻ってしまう。

結局、毎回作りたい情熱が湧いた時に、なんとなく触ってみて終わっている。

 

そこで道を探る為には、目新しさと動機が、少なくとも私には必要である。

前回、第一歩を踏み出した気がした何曲か。

あれはきちんとテーマが決まっていたから、完成させたいと思う気持ちも強かった。

無駄にメロディと歌詞の完成度があれば、関係のある人達は面白いと思ってくれるし、

何かしら関わってくれるから。

 

そもそも音楽を作る人達も「音楽を作りたい」と言う気持ちを強く持てる才能でもない限りは、

何か伝えたい事があって、それを音楽にすると言う形で世に表現しているはずだ。

とにかく私は自意識が非常に低く、どちらかと言うと他人が絡んで初めて動機になる。

 

前回は、他人のテーマを歌詞に落とし込める事で、表現したい事を実現した。

しかし作曲の限界が訪れてしまった。

よく分からない。多分音感は元々無いのだろう。幼い頃のピアノの嗜みが、本来無かった相対音感を引き上げてくれているからなんとかやっていけている。

本当に、音楽を作れる人は尊敬するし、仕組みがわからなくてもやもやするが。

 

今回、この人が歌ったら面白いとか、様になるとか、そう言う事も観点に入れてみよう、と思っている。

そもそも、曲を作る前にコード進行から考えた方が自分にとっては良いのだろうか。

毎度毎度、曲に伴奏が付けられないのは、元々のメロディに引きずられ、そのままメロディ通りの音を当てようとしてしまう所にもある。

だから途中、伴奏だけ作ってラップ調での構成も考えた。実現には至っていない。

どうすれば良いのだろうか。考えが足りないのだろうか。

沢山曲を聴いて、ノウハウを掴んでいくしか無いのだろうか。

 

まるでスランプの様な物言いだが、スタートラインにすら辿り着けていない。

休日を返上し、私は苦しむべきだろうか。

その苦労が身を結ぶのであれば、喜んで苦しみたい。

そして誰か、他力本願で申し訳ないが、私を導いて欲しい。